Loading

クラウド会計支援業務

業務内容一覧

 

こちらのページでは「クラウド会計支援」についてご案内致します。

クラウド会計支援

 

クラウド会計支援とは

クラウド会計とは、インターネットを使用できる環境があれば、いつでも、どこでも会計処理を行うことができる、会計システムのことを指します。そして、クラウド会計を利用するためのソフトをクラウド会計ソフト、または、クラウド型会計ソフトと呼びます。従来の会計ソフト、例えば、弥生会計や、勘定奉行大蔵大臣PCA会計などは、お持ちのパソコンにアプリケーションをインストールし、会計データを打ち込み、パソコンにデータを保存するというものでした。クラウド会計では、ソフトウェアを購入する必要もなければ、アプリケーションをインストールする必要もなく、データをパソコンに保存する必要もありません。

クラウドとは、cloud=雲という意味です。なぜ、クラウドという言葉が使われだしたのか諸説ありますが、一般的には、ネットワークを図式化するときに、雲の図を使うことが多かったからと言われています。従来のソフトウェアやデータの使い方は、ユーザが自分の携帯電話やパソコンの中に、ソフトウェア、データなどを保有し、使用・管理していました。しかし、クラウドの場合は、ネットワーク上にあるサーバの中に、ソフトウェアやデータが存在し、利用者は必要に応じてネットワークを通じてアクセスし、サービスを利用します。必要な物は、インターネット接続環境と、パソコンだけなので、ソフトウェアを購入する必要がないという点が、まずひとつ、大きな特徴です。

そして、もうひとつ大きな特徴がデータの自動取り込みです。
クラウド会計ソフトで有名な大手三社は、freee(フリー)弥生会計オンラインMFクラウド会計です。freee(フリー)や、MFクラウド会計など、今、一般的なクラウド会計では、預金取引や、クレジットカードのデータを自動的に取り込み、人工知能を活用したコンピュータが自動的に最適な仕訳を判断して処理するという仕組みがあります。クラウド会計ソフトを活用することで日々の経理業務・記帳業務の負担を大幅に減らすことができます。

クラウド会計導入のメリットとデメリット
メリット

・預金取引やクレジットカードの取引データを自動で取り込むことができ、入力の手間を大幅に削減可能

・科目などを自動振り分け機能、学習機能があり、摘要欄の入力も効率的

・ソフトウェアのインストール、アップデートが不要であり、税制改正や消費税対応など、常に最新の法規制に対応した機能を利用可能

・アップデート、機能の拡充が早い

・導入コストが安く、一般的な会計ソフトを年度更新で利用する場合と比べると割安

・他のクラウド系アプリや業務改善アプリとの連動性に優れている

・ユーザ数が一定人数まで、無料(多くの会計ソフトは、複数ライセンスに課金)

・複数人が同時に端末を選ばずにアクセスでき、外出先から決算の状況確認や勤怠管理、出勤登録、経費申請等が可能

・従来ソフトよりもUIに優れており、画面のインターフェースがよく、簿記や経理の知識がなくとも使いやすい

・クラウドサーバーにバックアップがあるため、データ消失リスクを低くできる

・Windowsだけでなく、Mac、スマホ等でも利用可能

デメリット

・低価格会計ソフトを使用し年度更新をしない場合と比較すると割高となることがある

・税務申告ソフトとの連携が現時点では限定的

・従来の会計ソフトに慣れている場合は当初操作し辛い

・インターネット接続環境がない場合に利用ができない

・複雑な会計処理には対応していない場合がある

・税理士にとっては業務効率・採算性が悪いため、クラウド会計を請け負う税理士が現時点では少ない

クラウド会計をおすすめしたいお客様

クラウド会計ソフトを使用している業種で一番多いのは、システムエンジニアやデザイナー、そしてインターネット上で商品を販売するEC サイトを運営する方です。この方々に共通する事は、パソコンを日常的に利用し、お客様との業務遂行についてもインターネットを経由して行う業種といえます。また、クラウド会計ソフトを使用する以前にコミュニケーションツールや、業務データのやり取りについて他のクラウドサービスを日常的に使用しております。そのため、クラウド会計ソフトに限らずクラウドサービス全般についてのメリット、デメリットをしっかり把握されています。

会計ソフトについてもクラウドの方が効率的な業務遂行ができるという確信を持っている方がほとんどであり、クラウド会計ソフトの導入及びその後の会計税務顧問のお手伝いについて、とてもスムーズです。もし、既存のお客様でクラウド会計ソフトの導入を検討するのであれば、まずは業務内ですで他社のクラウドサービスを日常的に使用している方からはじめてみることをおすすめします。その他、PCやスマホを使うのが得意な方もこういったサービスの利用に適した方であるといえるでしょう。

クラウド会計に適した事業規模とは

また、導入に適したお客様の規模感としては、経理の専任者が何名も在籍している会社様よりも、社員数名といった小規模事業者様の方が導入のメリットは大きいと考えられます。その為、具体的にはひとりで事業を行っているようなフリーランスの方や20 名程度の小規模な製造業を営んでいる方はメリットを実感できる可能性が高いでしょう。

クラウド会計ソフトfreee やMF クラウド会計は、会計ソフトの機能としてはすでに数十人~百人規模の会社の経理業務を行うのに特に問題はありません。しかしながら、社員数が数十人規模の会社ともなると、経理担当の方々にとってはご自身の経理業務が減少し、仕事がなくなってしまうことも考えら、必ずしも導入が正しい決断にならないといったケースもあります。クラウド会計ソフトの導入はこういった論点に十分、注意しながら導入を検討していかなければなりません。

具体的なサービス内容

  • freee、MFクラウドなどのクラウド会計ソフトの導入支援
  • クラウド会計ソフトを活用した申告書作成等の支援

  • クラウド会計ソフトを活用した毎月の記帳業務の支援

 

PAGE TOP